要旨:日漢同形異義語とは、漢字の書きかたがまったく同じで、あるいはほとんど同じだが、しかしそのことばの意味は部分異なって、または完全に違う。これらのことばは、日本人が中国の漢字を理解消化してからできたものだ。
中日国交正常化の後、日漢同形異義語についての研究といろいろな辞典の編纂は増加しているが、日本語のその他の領域に比べれば、研究の歴史は短い。しかし、日本にも中国にも大量の研究成果が出版されている。これら著作の以外、この面の論文もここ十年来いちじるしく増加して、研究レベルが更に深くて、研究の範囲もますます広げている。国内で発表した論文から見れば、日漢同形異義語の発生原因、語義の違い、品詞の違いなどの面に対する研究はすでに素晴らしい研究成果を勝ち取った。
日漢同形異義語についての論文はとても多いが、しかしその意味や淵源、歴史発展と結びついて、日本語学習者や対外貿易交流などへの影響のある論文はまだ足りないようだ。だから、先人著作を研究する上で、その不足にあわせて、関連する基礎理論に結び付けていっそう深く緻密な分析と探求を試みてみたいだ。
本論文は日漢同形異義語の比較を通じて、同形異義語の理解を深め、理解の上で日漢同形異義語の具体的な意味を勉強して、それによってもっと良く運用する。日漢同形異義語の応用が比較的に広いため、もしこの知識はよく理解だったら、日本語の学習に対して役立つ。それによって中日文化交流の促進にも役立つ。日漢同形異義語に対する対比研究は日本語の教育、翻訳とその他のいろいろな面でも、積極的指導的意義を持つと思う。
キーワード:日漢同形異義語;比較;発展;影響
摘要:日汉同形异义语是指汉字书写形式相同或基本相同,词义有所不同,甚至完全不同的一类词汇。这类词汇是日本人在消化汉字的基础上进行改造和创新的结果,其词义与汉语已经有一部分分道扬镳了。
中日邦交正常化之后,近几十年来,对于日汉同形异义语方面的研究及各种辞典的编撰开始不断增加。中日两国语言的对比研究,尤其是对同形语的研究开始于20世纪80年代,虽然与其他领域相比,研究历史较短,但是无论日本还是中国都有许多相对应的著作产生。除了上述论著和工具书以外,日汉同形异义语方面的论文在近十年来也明显增多,研究更加深入,研究范围也更加广泛。从国内发表的论文来看,对汉日同形异义语的产生原因,词义差别,词性差别等方面的研究已取得不错的研究成果。
虽然关于日汉同形异义语的论文著作有很多,但是结合词义・渊源・历史发展来研究对中国学生学习日语方面以及对外贸易交流方面的影响的论文相对较少,因此,在前人研究著作的基础上,我想针对其不足,结合相关基础理论进一步进行深入细致的分析探讨。
本文试图通过对日汉同形异义语的比较,加深对同形异义语的了解,在理解的基础上掌握日汉同形异义语的具体含义,以便更好地应用同形异义语于学习和工作。由于日汉同形异义语的应用比较广泛,如能很好的了解日汉同形异义语的相关知识,对于日语的学习会大有裨益,从而对中日交流会有某些促进作用。日汉同形异义语的对比研究对日语教学、翻译和其它方面都会具有积极的指导意义。
关键词:日汉同形异义语;比较;发展;影响