要旨:日本は言うまでもなく温泉大国で、温泉の数は今もなお増え続けている。既に温泉地は5000を超えたという。その点中国は約1000の温泉地がありNo.2なのである。温泉大国もいえる。
そのなか広東省の温泉開発は歴史が長い。从化温泉、惠州湯温泉、潮州東山湖温泉などは唐宋時期には有名であった。火山のある雲南は温泉でも有名である。騰衝はまたわが国の本土で稀な火山と地熱共存している区域である。しかし全般的にはあまり活用されているとは言えない。
本論において中日温泉利用に関して調べる中で、中国の温泉文化の問題点を解決する。
全文は共に四つの部分に分ける。第一部分は序言である。主に温泉の定義、温泉の泉質、および温泉と健康を述べる。第二部分は主に日本と中国の温泉利用の比較である。まず中国の温泉とその利用の現状に着目する。広東省の温泉と雲南騰衝の温泉との開発及び問題点を紹介する。さらに日本温泉利用の現状に考察をする。最後、日本と中国の温泉利用を比較する。第三部分は主にこれから中国の温泉利用である。第四部は終わり部分である。主に全文を総括する。日本と中国の温泉利用を分析を通じて、更に両国の温泉利用を了解して、それによってこれから中国の温泉利用に意見や提言を述べる。
キーワード:日中温泉 温泉利用 相違 健康志向
摘要: 日本是当之无愧的温泉大国,温泉地的数量至今还在不断增加,已经超过了5000个。从这一点看拥有1000多温泉地的中国可以说是NO.2。也可称之为温泉大国。
其中,广东省温泉历史悠久,从化温泉,惠州汤温泉,潮州东山湖温泉等等在唐宋时期就很有名。拥有火山的云南温泉也是很著名的。腾冲就是我国少有的火山与地热共存的区域,但是可以说并没有充分得到开发利用。
本论文旨在通过中日温泉利用的比较解决中国温泉利用的问题点。
本文分为四个部分。第一部分是引言。主要阐述温泉的定义,泉质以及温泉与健康的关系。第二部分主要进行中日温泉利用的比较。首先着眼于中国温泉利用的现状,介绍广东省和云南腾冲的温泉,分析其开发利用的问题点。之后考察日本温泉的开发利用。最后进行中日温泉利用的比较。第三部分提出从今以后的中国温泉利用的建议。第四部分为结尾,总结全文。通过分析中日温泉的利用加深对两国温泉利用的了解,从而提出今后中国温泉利用的建议。
关键词:日中温泉 温泉利用 相异 健康志向