要旨
中国は日本の言語発展への影響が極めて深遠だと思われる。その現れの一つが両国言語には相同点を持っているということである。日中の同形語彙についての研究が両国語の共有の漢字語彙についての研究にはかなり重要な一部である。
大半の同形語彙は、中国漢字語彙と同じな形が見える。しかし、中国と日本との間の文化や民族性などが異なっているため、同形語彙と言っても、意味・表現などには大きな違いが見られる。
本文は中国と日本の漢字語彙について研究し、日本語における漢字語彙を中国の漢字語彙との相似度により、「和製漢語」、中日同形異義語、同形類義語、同形同義語四つの部分に分かれ、主に、中日同形異義語、同形類義語、同形同義語について、その意味・用法・品詞性などの相同点と相違点などの方面から論じる。また、例を上げて、具体的な使用例の誤用分析を行ない、なるべく中日の同形語の誤用現象を減少しようと思っている。最後、研究の結果を踏まえて、日本語の学習者に提言したくて、少しでも中国人の日本語の勉強に役立てれば幸いである。
キーワード:漢字語彙; 同形語; 異同; 翻訳; 誤用
目次
謝辞
要旨
摘要
1.はじめに-1
2.「和製漢語」-2
3.中日同形語彙について-3
3.1中日両方もある「中日同形語」の提起-3
3.2中日同形語の分類-4
3.3中日同形語翻訳の比較-4
4.同形語の翻訳の誤り-7
4.1誤用分析の枠組み-7
4.2翻訳の誤り-8
5.漢字語彙翻訳における誤用の原因-11
5.1全面的な意義が分からず軽率に推理する-11
5.2字面の意義で翻訳する誤りについて-12
5.3日中漢語の構成要素の違い-13
5.4両言語の文体の違い-13
5.5日中両国の文化などの違い-14
6.終わりに-15
参考文献-16