要 旨: 聴解とは聴き手が持っているすべての知識(言語知識、専門知識、実世界に関する知識など)を総動員して、内容を予測、推測しながら聴き、意味を構造していく、非常に能動的な過程ということである。(
日本語国際交流基金の統計によると、日本語能力試験の1級テストの成績のうち、中国人日本語学習者の聴解は語彙·文字·文法·読解に比べて、相対に成績が低い(日本語教育学会編1998)。それはなぜか。1999年、中国広東外国語外貿大学日本語学部に入学した113名学生の言語テストデータでは、聴解における学生の困難点は次の5点であると述べている。
①常体やくだけた言い方
②感覚·感情語彙、いわゆる人称制限のある語彙
③連語、または、動詞との共起成分(助詞や名詞)の復元能力
④数詞、特に時間を表す表現
⑤必要となる情報をキャッチするの能力
では、そのほか聴解に影響を与える要因は何であるだろうか。以下三つの方面から分析してみたいと思う。