要旨: 本研究は、中国語の“因为”の翻訳を中心に、日本語の原因・理由文をめぐって考察を行う。「から」「ので」「せい」「ために」「おかげ」という五つのよく使われる原因・理由表現の構文を主な研究対象とし、それぞれの特徴を分析して、各表現における共通点と相違点を見出す。そのうえ、日本語における原因と結果との関係はどのように表出するか、中国語の“因为”を翻訳する時、原因と結果をどのように捉えているかなどを検討し、日本語の原因・理由文の底に潜んでいる人間の認知の特徴を把握する。本文は中国語の“因为”という表現方式での正確な定義と整理確認して、様々な言語の環境の下で、文脈によって、多種の原因の表現で、日本語の「から、ので、ため、せい、おかげ」で正しい選択。実際に実際会話シーンの例文分析を通して、混淆と誤用が発生することを避けるように努力する。
キーワード:翻訳;日本語;中国語;原因;使い分け
目次
摘要
要旨
はじめに-1
1中国語と日本語の原因表現-2
2日本語の原因を表す表現-3
2.1“因为”を「から」に訳す場合の意味合い-3
2.1.1「から」の接続-4
2.1.2「から」の使用状況-4
2.2“因为”を「ので」に訳す場合の意味合い-6
2.2.1「ので」の意味と使い状況-7
2.3“因为”を「せい」に訳す場合の意味合い-8
2.3.1 使う対象との関係-9
2.4 “因为”を「おかげ」に訳す場合の意味合い-10
2.4.1「おかげ」の意味-10
2.5 “因为”を「ために」に訳す場合の意味合い-11
2.5.1 事態の原因を表す「ために」-12
3 中国語の“因为”を訳す場合の使い分け-13
3.1「から」と「ので」-13
3.2 「せい」と「おかげ」-14
終わりに-17
参 考 文 献-18
謝 辞-19